人生エッセイ 戦後80年93歳が語る、あの夏の日。玉音放送の意味を中学生向けに解説・玉音放送現代語訳 1945年8月15日、玉音放送(終戦の詔書)がありました。当時、ワタクシは、かぞえで15歳だったと思います。細かい記憶もごっちゃになっていますので、こうやって記憶を残そうと原稿を書いております。当時、いろんなことがありすぎて、戦争が終わった... 2025.08.17 2025.08.30 人生エッセイ
人生エッセイ 参政党の躍進に見る反共陰謀論、現代日本の心の闇・民主主義の危機と希望 2025年7月の参議院選挙、参政党が議席を大幅に増やしたということをワタクシなりに調べて考えてみたいと思います。この前の参議院選挙では、少し投票率が上がったので喜んでいたんですけどね。なぜ参政党が議席を増やしたのか、それはなぜなのか考えてみ... 2025.08.28 2025.08.30 人生エッセイ
人生エッセイ 原爆の日に戦争の記憶を語り継ぐ – 松尾あつゆきさんの原爆句集から学ぶ平和の尊さ 今日は、松尾あつゆきさんの句と私の経験を重ねてお話ししたいと思います。とても心に響いた書籍から、戦争の悲惨さ、そして原爆というものがどれほど恐ろしいものだったかについて、ご紹介する書籍は、『松尾あつゆき (著)原爆句抄―魂からしみ出る涙』で... 2025.08.08 2025.08.09 人生エッセイ
人生エッセイ 伊勢崎賢治氏と石破総理への初質疑・日本の安全保障と平和への道筋・参議院予算委員会 皆さま、こんにちは。あかね でございます。今日も、少し真面目なお話をさせてくださいね。先日、わたくしがいつも注目しております伊勢崎賢治さんが、当選後、初めての国会で石破総理と議論されている動画を拝見いたしました。参議院のインターネット審議中... 2025.08.05 2025.08.06 人生エッセイ