人生エッセイ 93歳の私が、来るべき選挙で最も重要だと思うこと~憲法への想いを込めて~ こんにちは、あかね93才です。今回、皆さまに最も強くお伝えしたいのは、今の日本で憲法を巡って起きている議論についてです。特に、来るべき選挙に向けて、各政党が掲げる政策の「憲法に対する考え方」にこそ私たち国民は目を凝らすべきだと、私の戦争体験... 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ 93歳の私が見た名古屋大空襲の記録 ~愛知・名古屋 戦争に関する資料館を訪ねて~ こんにちは、あかねです。名古屋市から支給していただいている敬老パスを使って、先日「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」を訪れてまいりました。かつて横浜空襲、そして静岡での空襲を経験した私にとって、同じ時期に名古屋でも起こった大空襲がどのように... 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ 平和憲法を守って「攻められたらどうする?」 今日は、私がこれまで語ってきた戦争の現実、そして戦後の日本に希望をもたらした憲法への思い、さらに今、皆さんが抱いているかもしれない「攻められたらどうするんだ?」という問いについて、生まれてから思春期まで、ずっと戦争だった私が、正直な気持ちで... 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ YouTubeのコメント欄から見えてくる平和と政治の論争 こんにちは。あかね93歳です。私のYouTubeチャンネルにてコメント欄が大にぎわいです。温かいコメントから厳しいご意見まで、本当にありがとうございます。先日公開した「私が絶対に投票しない政党、選挙前に考える政党の選び方、ここだけは譲れない... 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ 朝ドラ「あんぱん」に重ねる戦争の記憶と憲法への思い こんにちは、あかね93歳です。今、NHK朝ドラ「あんぱん」を息をのむように見つめています。この物語は、アンパンマンの生みの親であるやなせたかしさんと小松のぶさんご夫婦をモデルにしたドラマです。私より一回り年上というやなせさんの人生に、自分の... 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ はじめまして:90年の歩みを振り返って こんにちは、皆さま。昭和6年(1931年)生まれの あかね と申します。このたび、90年の人生を振り返りながら、私の体験や思い出をブログという形で残していくことにしました。長い人生の中で経験したことが、どなたかの心に響いたり、お役に立てたり... 2025.04.14 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ 幼少期~戦前戦後(昭和6年~昭和20年頃):激動の幕開け昭和6年、横浜に産声 満州事変、金融恐慌…揺れ動く時代の子ども時代 昭和6年に横浜で生まれた私は、9人兄弟の長女として賑やかな家庭で育ちました。今思えば、私が生まれた年は、満州事変が起きた年でした。日本が国際協調路線から離れ、アジアでの拡張政策を本格化させた大きな転換期だったのです。横浜の風景幼い頃の横浜は... 2025.04.15 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ 戦後~高度経済成長期前(昭和21年~昭和30年代):復興への道のり 終戦直後の日本は、焼け野原が広がり、人々は途方に暮れていました。都市部は特に被害が大きく、家を失い、食料や衣類もない人々がたくさんいました。私は、横浜で空襲にあってから、静岡に疎開していましたが農家ではなかったので街の人たちと同様に生活は困... 2025.04.15 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ 結婚、出産、そして家電の時代、慌ただしくも輝いた日々、そして今思うこと 高度経済成長期に入った昭和30年代後半、私の人生にも大きな転機が訪れました。家に生命保険のセールスに来た男性と母が仲良くなり、やがて私もその方と親しくなっていきました。そして結婚を決意し、東京都内で新しい生活をスタートさせることになったので... 2025.04.15 2025.07.05 人生エッセイ
人生エッセイ 90歳、見え始めた私の新しい朝 – 健康と好奇心に満ちた日々 まさか、この歳になって、こんなにも世界が鮮やかに見える日が来るなんて、夢にも思っていませんでした。光を取り戻した日90歳を迎えた春、長年悩まされてきた白内障の手術を受けたのです。手術前日は、正直なところ不安でたまりませんでした。「この歳で手... 2025.04.15 2025.07.05 人生エッセイ