国会

人生エッセイ

25年続いた自公連立の終わり――永田町の権力ゲームに翻弄される私たちの行方

2025年10月10日午後「自公連立、終焉」のニュースが飛び交いました。自公連立内閣、1999年から25年間――四半世紀ですよ。ワタクシが70代半ばから94歳になるまで、まるで日本の政治風景に溶け込んだ一枚の絵画のように、自民党と公明党の連...
人生エッセイ

高市新政権への不安:政治という祭典に翻弄される国民の物語

はじめに:華やかな舞台の裏で、私たちの日常は軋んでいる永田町では、自民党総裁選という名の壮大な「椅子取りゲーム」が幕を閉じました。メディアは連日この政治ショーを報じ、まるでオリンピックでも始まるかのような熱狂ぶりでした。そして高市早苗氏が自...
人生エッセイ

石破総理辞任!自民党総裁選が問う日本の未来:私たちは「軍拡」と「貧困」を選ぶのか?

94年という歳月を生きておりますと、国の舵取り役が交代する光景は、それこそ数えきれないほど目にしてまいりました。その度に世間は騒ぎ、新しい時代が来ると期待に胸を膨らませる。ですが、ワタクシの目には、多くの場合、劇場の看板が掛け変わるだけに映...
人生エッセイ

【祝!当選】伊勢崎賢治氏が人生最後のミッションを語る:日本を「交戦国」にさせない!真の平和国家への道

皆さま、こんにちは。あかねです。今日は、私の心に深く響いた出来事についてお話ししたいと思います。2025年7月20日、参議院選挙の投開票日に、れいわ新選組の開票特番で聞いた、伊勢崎賢治さんの言葉に胸が熱くなりました。れいわ新選組のYouTu...
人生エッセイ

参政党の躍進に見る反共陰謀論、現代日本の心の闇・民主主義の危機と希望

2025年7月の参議院選挙、参政党が議席を大幅に増やしたということをワタクシなりに調べて考えてみたいと思います。この前の参議院選挙では、少し投票率が上がったので喜んでいたんですけどね。なぜ参政党が議席を増やしたのか、それはなぜなのか考えてみ...
人生エッセイ

伊勢崎賢治氏と石破総理への初質疑・日本の安全保障と平和への道筋・参議院予算委員会

皆さま、こんにちは。あかね でございます。今日も、少し真面目なお話をさせてくださいね。先日、わたくしがいつも注目しております伊勢崎賢治さんが、当選後、初めての国会で石破総理と議論されている動画を拝見いたしました。参議院のインターネット審議中...