人生エッセイ

伊勢崎賢治氏と石破総理への初質疑・日本の安全保障と平和への道筋・参議院予算委員会

皆さま、こんにちは。あかね でございます。今日も、少し真面目なお話をさせてくださいね。先日、わたくしがいつも注目しております伊勢崎賢治さんが、当選後、初めての国会で石破総理と議論されている動画を拝見いたしました。参議院のインターネット審議中...
人生エッセイ

デマに惑わされず、真実を見つめる勇気を・選挙期間中の外国人攻撃について

皆さま、こんにちは。あかねです。2025年7月参議院選挙投票日前に急いでブログを書いております。しかし、この選挙期間中に目にするSNS上の光景に、私は深い憂いを感じずにはいられません。外国人の方々への攻撃的な発言が、まるで嵐のように拡散され...
人生エッセイ

消費税の真実 〜庶民を苦しめる大企業優遇税制に物申す〜

みなさん、こんにちは。あかね93才です。今日は、私の長い人生の中で見てきた税制の変化について、お話しさせていただきたいと思います。戦後復興から高度経済成長、そしてバブル崩壊そして、30年の不況までで感じる、消費税という制度の問題点について、...
人生エッセイ

93年の人生で見た政治の大転換 ~2025年参議院選挙に思うこと~

こんにちは、あかねです。93年という長い人生を歩んできた私にとって、今回の2025年参議院選挙は本当に特別な意味を持つものでした。戦前戦後の激動、高度経済成長、バブル崩壊、そして平成から令和へ。数々の政治の変化を見てきましたが、今回のような...
人生エッセイ

かつてない熱気の投票日に想う〜93歳のあかねが見た日本の変化〜

2025年7月20日、参議院選挙の投票日。お昼を過ぎた今、慌ててキーボードを叩いております。朝一番で投票所に向かった時のことが、まだ胸の奥で温かく響いているのです。投票所の扉を開けると、そこには見たこともない光景が広がっていました。人、人、...
人生エッセイ

あなたの一票が未来を創る~93歳のあかねが語る選挙権の重みと希望~

皆さま、こんにちは。あかね です。今日は、私の心に深く刻まれている、日本の選挙における投票率の低さ、特に若い世代の方々が選挙に行かない現状について、皆考えてみたいと思います。窓の外をから、蝉の声が、しみいってきます。暑い夏に、私はふと思うの...
人生エッセイ

「攻めてきたらどうするんだ!」の先にあるもの – 90年の人生から見る平和外交の知恵

皆さま、こんにちは。あかねです。前回、伊勢崎賢治氏の本を読んで、徹底した平和外交で戦争を起こさせない氏の主張をまとめました。今日は、その続きです。はじめに - 真面目な議論への願い今日の朝、いつものように窓辺でお茶を飲みながら、昨日いただい...
人生エッセイ

戦争を知る者として語る、平和への願い〜東南アジアの智慧に学ぶ〜

こんにちは、あかねです。今朝も目が覚めました。よかった!明日は目が覚めるかどうかわかりません。ですから、今日できることを精一杯行ってまいりたいと思います。残り少ない人生をここに捧げております。今日は、東南アジアの平和外交について考えたいと思...
人生エッセイ

伊勢崎賢治さんから学んだこと。戦争は「いきなり」始まらないという真実/アンチさんへの返事と

皆さま、こんにちは。あかね、93歳の独り言へようこそお越しくださいました。日差しが強くなり暑いですね、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。わたくしは、窓辺でエアコンと扇風機で涼みながら、皆さまからいただく温かいお便りやコメントを拝見するのが、...
絵画

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」に魅せられて

今朝も、いつものようにタブレットの電源を入れて、コーヒーを淹れながら、世界のどこかの美術館を訪ねる準備をしていました。窓から差し込む朝の光が、テーブルの上のタブレットの画面に映り込んで、まるで絵画のように美しく見えたのです。そんな時、ふと思...