人生エッセイ

参政党の躍進に見る反共陰謀論、現代日本の心の闇・民主主義の危機と希望

2025年7月の参議院選挙、参政党が議席を大幅に増やしたということをワタクシなりに調べて考えてみたいと思います。この前の参議院選挙では、少し投票率が上がったので喜んでいたんですけどね。なぜ参政党が議席を増やしたのか、それはなぜなのか考えてみ...
人生エッセイ

戦後80年93歳が語る、あの夏の日。玉音放送の意味を中学生向けに解説・玉音放送現代語訳

1945年8月15日、玉音放送(終戦の詔書)がありました。当時、ワタクシは、かぞえで15歳だったと思います。細かい記憶もごっちゃになっていますので、こうやって記憶を残そうと原稿を書いております。当時、いろんなことがありすぎて、戦争が終わった...
人生エッセイ

原爆の日に戦争の記憶を語り継ぐ – 松尾あつゆきさんの原爆句集から学ぶ平和の尊さ

今日は、松尾あつゆきさんの句と私の経験を重ねてお話ししたいと思います。とても心に響いた書籍から、戦争の悲惨さ、そして原爆というものがどれほど恐ろしいものだったかについて、ご紹介する書籍は、『松尾あつゆき (著)原爆句抄―魂からしみ出る涙』で...
人生エッセイ

伊勢崎賢治氏と石破総理への初質疑・日本の安全保障と平和への道筋・参議院予算委員会

皆さま、こんにちは。あかね でございます。今日も、少し真面目なお話をさせてくださいね。先日、わたくしがいつも注目しております伊勢崎賢治さんが、当選後、初めての国会で石破総理と議論されている動画を拝見いたしました。参議院のインターネット審議中...
人生エッセイ

消費税の真実 〜庶民を苦しめる大企業優遇税制に物申す〜

みなさん、こんにちは。あかね93才です。今日は、私の長い人生の中で見てきた税制の変化について、お話しさせていただきたいと思います。戦後復興から高度経済成長、そしてバブル崩壊そして、30年の不況までで感じる、消費税という制度の問題点について、...
人生エッセイ

デマに惑わされず、真実を見つめる勇気を・選挙期間中の外国人攻撃について

皆さま、こんにちは。あかねです。2025年7月参議院選挙投票日前に急いでブログを書いております。しかし、この選挙期間中に目にするSNS上の光景に、私は深い憂いを感じずにはいられません。外国人の方々への攻撃的な発言が、まるで嵐のように拡散され...
人生エッセイ

【祝!当選】伊勢崎賢治氏が人生最後のミッションを語る:日本を「交戦国」にさせない!真の平和国家への道

皆さま、こんにちは。あかねです。今日は、私の心に深く響いた出来事についてお話ししたいと思います。2025年7月20日、参議院選挙の投開票日に、れいわ新選組の開票特番で聞いた、伊勢崎賢治さんの言葉に胸が熱くなりました。れいわ新選組のYouTu...
人生エッセイ

93年の人生で見た政治の大転換 ~2025年参議院選挙に思うこと~

こんにちは、あかねです。93年という長い人生を歩んできた私にとって、今回の2025年参議院選挙は本当に特別な意味を持つものでした。戦前戦後の激動、高度経済成長、バブル崩壊、そして平成から令和へ。数々の政治の変化を見てきましたが、今回のような...
人生エッセイ

かつてない熱気の投票日に想う〜93歳のあかねが見た日本の変化〜

2025年7月20日、参議院選挙の投票日。お昼を過ぎた今、慌ててキーボードを叩いております。朝一番で投票所に向かった時のことが、まだ胸の奥で温かく響いているのです。投票所の扉を開けると、そこには見たこともない光景が広がっていました。人、人、...
人生エッセイ

あなたの一票が未来を創る~93歳のあかねが語る選挙権の重みと希望~

皆さま、こんにちは。あかね です。今日は、私の心に深く刻まれている、日本の選挙における投票率の低さ、特に若い世代の方々が選挙に行かない現状について、皆考えてみたいと思います。窓の外をから、蝉の声が、しみいってきます。暑い夏に、私はふと思うの...